2014年09月16日
河津オートキャンプ場
2014-09-13~15 河津オートキャンプ場 その1
こんばんは。
そろそろ今年の年越しキャンプ地を決めようとしている中、
候補の一つである河津オートキャンプ場へ2泊3日で行ってきました。
(年越しの条件は、お湯が出る事。と有ればうれしい電源です。)
それでは、レポ。いってみよ~!
キャンプ場に予約を入れた際、INは13:00ですから。
・・・。
3連休なのに、ゆっくり出発したら渋滞じゃん!
とりあえず、6:00に家を出発し、道の駅伊東マリンタウンまで行く事にします。
渋滞もなく8:15に到着。

だけど、お店は開店していません。
だよね~。
しかし、シーサイドスパ内にあるレストランで朝食が食べる事が出来ます。
自分とママはアジの干物定食。息子はトーストセットです。
両方ともに、514円。良しとしましょう。


食事をしながら、次の目的地を検討します。
ママがパンフレットを探してきて、決まった先は。
天城スカイアドベンチャー。
http://www.baramist.jp/guide.html

ターザニアと同類かと。
小学生1人2,400円。中学生以上1人2,800円。2時間いくらでも周回できます。
早速、スタッフからレクチャーを受けヘルメット、ハーネスを装着します。

準備が出来たらいざスタート!
やったるで~。

低所から始まり、地上6mまで行きます。全部で、14コース。
最初はおっかなびっくりでしたが、なれれば余裕のピースサイン。





慣れてきたところで、タイムトライアルに挑戦しました。
2年生の最高記録は8分40秒。
息子。・・・6分24秒。以外に早かった。
いつもママに追い掛けられて、逃げ切れるからか?
十分に楽しみましたが、息子から一言。
今度はおとうも一緒にやってよ。と。
一緒に楽しんだ思い出を作ってあげなければいけないと反省します。
十分に楽しんだところで、13:00のINに向けキャンプ場へ出発します。
キャンプ場手間のスーパーAOKIにて食材を調達します。
当然、伊豆稲取も近いので夕飯はキンメダイ姿煮。と思ってましたが
お財布の都合、黒ムツに変更します。
(キンメは小さくても1本2,000円以上だった~。
13:30キャンプ場に到着。
今回は電源サイトを予約。1番サイトです。

管理棟、トイレ、風呂、炊事場の並びの道路を挟んだ右側角になります。
キャンパーの通行量が多く落着けないサイト。ORZ
場内満サイトで、グループ、子供多し。多数のライダーも。
温泉入り放題はやはり魅力なのね。
とりあえず、設営します。
アルフェイム12.6とタトンカ1TC。いっぱいいっぱいでした。

場内散策します。
場内奥にボルダリング。その下を降りると川遊びが出来ます。


何て呼ぶのかな?こんなのも。

サイトは分かりづらいですが、こんな感じです。
(林間サイトで涼しいです。


呑みながら、少しずつ夕飯の準備をします。
今日のメニュー。
黒ムツの煮つけ。サーモン刺身。タコ、しめじ、パプリカ、セロリのアヒージョ。ジョンソンヴィルのソーセージ。




料理が出来上がる頃にはすでにビールを6本。焼酎それなりに呑んでいて自分も出来上がり。
記憶もなく、早々に就寝しました。
その2へ続く。
オヤスミナサイ。

こんばんは。
そろそろ今年の年越しキャンプ地を決めようとしている中、
候補の一つである河津オートキャンプ場へ2泊3日で行ってきました。
(年越しの条件は、お湯が出る事。と有ればうれしい電源です。)
それでは、レポ。いってみよ~!

キャンプ場に予約を入れた際、INは13:00ですから。
・・・。
3連休なのに、ゆっくり出発したら渋滞じゃん!
とりあえず、6:00に家を出発し、道の駅伊東マリンタウンまで行く事にします。
渋滞もなく8:15に到着。

だけど、お店は開店していません。
だよね~。
しかし、シーサイドスパ内にあるレストランで朝食が食べる事が出来ます。
自分とママはアジの干物定食。息子はトーストセットです。
両方ともに、514円。良しとしましょう。


食事をしながら、次の目的地を検討します。
ママがパンフレットを探してきて、決まった先は。
天城スカイアドベンチャー。
http://www.baramist.jp/guide.html

ターザニアと同類かと。
小学生1人2,400円。中学生以上1人2,800円。2時間いくらでも周回できます。
早速、スタッフからレクチャーを受けヘルメット、ハーネスを装着します。

準備が出来たらいざスタート!
やったるで~。


低所から始まり、地上6mまで行きます。全部で、14コース。
最初はおっかなびっくりでしたが、なれれば余裕のピースサイン。





慣れてきたところで、タイムトライアルに挑戦しました。
2年生の最高記録は8分40秒。
息子。・・・6分24秒。以外に早かった。
いつもママに追い掛けられて、逃げ切れるからか?

十分に楽しみましたが、息子から一言。
今度はおとうも一緒にやってよ。と。
一緒に楽しんだ思い出を作ってあげなければいけないと反省します。

十分に楽しんだところで、13:00のINに向けキャンプ場へ出発します。
キャンプ場手間のスーパーAOKIにて食材を調達します。
当然、伊豆稲取も近いので夕飯はキンメダイ姿煮。と思ってましたが
お財布の都合、黒ムツに変更します。
(キンメは小さくても1本2,000円以上だった~。
13:30キャンプ場に到着。
今回は電源サイトを予約。1番サイトです。

管理棟、トイレ、風呂、炊事場の並びの道路を挟んだ右側角になります。
キャンパーの通行量が多く落着けないサイト。ORZ
場内満サイトで、グループ、子供多し。多数のライダーも。
温泉入り放題はやはり魅力なのね。
とりあえず、設営します。
アルフェイム12.6とタトンカ1TC。いっぱいいっぱいでした。

場内散策します。
場内奥にボルダリング。その下を降りると川遊びが出来ます。


何て呼ぶのかな?こんなのも。

サイトは分かりづらいですが、こんな感じです。
(林間サイトで涼しいです。


呑みながら、少しずつ夕飯の準備をします。
今日のメニュー。
黒ムツの煮つけ。サーモン刺身。タコ、しめじ、パプリカ、セロリのアヒージョ。ジョンソンヴィルのソーセージ。




料理が出来上がる頃にはすでにビールを6本。焼酎それなりに呑んでいて自分も出来上がり。
記憶もなく、早々に就寝しました。
その2へ続く。
オヤスミナサイ。

Posted by Yっち at 23:44│Comments(13)
│キャンプ
この記事へのコメント
みなさん3連休のレポあげるのが早いっすね♪
ムツが美味しそう…早くYっちさんの料理が食べたいなぁ(((o(*゚▽゚*)o)))
ムツが美味しそう…早くYっちさんの料理が食べたいなぁ(((o(*゚▽゚*)o)))
Posted by ハヤブサ
at 2014年09月17日 08:18

こんばんは~
うぉぉ~キャンプでムツの煮付け!!さすがシェフ!!うまそう!!
ハヤブサさんも食べたそうですので、次回ぜひ!!当然、この流れからすると、ハヤブサさんは今頃、ムツゴロウさんのモノマネ猛特訓だと思います・・・そういうフリなんでしょうね~脱帽します(笑)
うぉぉ~キャンプでムツの煮付け!!さすがシェフ!!うまそう!!
ハヤブサさんも食べたそうですので、次回ぜひ!!当然、この流れからすると、ハヤブサさんは今頃、ムツゴロウさんのモノマネ猛特訓だと思います・・・そういうフリなんでしょうね~脱帽します(笑)
Posted by トロピカル・ゴリラ
at 2014年09月17日 21:31

おはようです。
>今年の年越しキャンプ地
私もいま考え中なので、今度色々と教えて下さいね。
てっゆうか、一緒に年越ししますかw
そうか・・・ハヤブサさんへの振りだったんだwww
私も脱帽です。
>今年の年越しキャンプ地
私もいま考え中なので、今度色々と教えて下さいね。
てっゆうか、一緒に年越ししますかw
そうか・・・ハヤブサさんへの振りだったんだwww
私も脱帽です。
Posted by どんぐりりん
at 2014年09月18日 06:15

ブサさん。
こんばんは。
縛りで一緒に遊べますか?ネ。
Tバック、必須です!
こんばんは。
縛りで一緒に遊べますか?ネ。
Tバック、必須です!
Posted by Yっち
at 2014年09月18日 21:42

ゴリさん。
こんばんは。
大した事ないと。恐縮してしまいますヨ。
縛りでないとき、また遊んで下さい。
その時にでも、味見して下さ~い。
ブサさんに、今度あったら。
よお~~し、よし、よし、よお~~し、よし、よし。
って、なでてもらいます。(爆
こんばんは。
大した事ないと。恐縮してしまいますヨ。
縛りでないとき、また遊んで下さい。
その時にでも、味見して下さ~い。
ブサさんに、今度あったら。
よお~~し、よし、よし、よお~~し、よし、よし。
って、なでてもらいます。(爆
Posted by Yっち
at 2014年09月18日 21:51

会長。
こんばんは。
場所悩みますよね~。
PICA系は毎年人気がありますよね。もう一杯かも。
塩原で温泉三昧も良いし。
千葉も暖かくて良いと思います。
一緒に、悩みましょう。
ブサさんへのフリではなかったのですが、
今回、ゴリさんに一本とられました。(笑)
みぃちゃんHappy Birthday!
こんばんは。
場所悩みますよね~。
PICA系は毎年人気がありますよね。もう一杯かも。
塩原で温泉三昧も良いし。
千葉も暖かくて良いと思います。
一緒に、悩みましょう。
ブサさんへのフリではなかったのですが、
今回、ゴリさんに一本とられました。(笑)
みぃちゃんHappy Birthday!
Posted by Yっち
at 2014年09月18日 22:03

年越しは暖かい千葉へ是非♪
初日の出は外房が最適ですよ~。
電源サイトでまったり過ごしましょう!
ハヤブサさんのようにモノマネは出来ませんがwww
初日の出は外房が最適ですよ~。
電源サイトでまったり過ごしましょう!
ハヤブサさんのようにモノマネは出来ませんがwww
Posted by nao@
at 2014年09月24日 17:36

nao@さん。
こんばんは。
おととしの年越しは、大原でした。
物凄い雨風で、スクリーン内雨漏りゴイす~でした。
海鮮焼き焼き企画。
ゴリさんと行くのでやりませんか~?
年越しにおススメはどこです?
こんばんは。
おととしの年越しは、大原でした。
物凄い雨風で、スクリーン内雨漏りゴイす~でした。
海鮮焼き焼き企画。
ゴリさんと行くのでやりませんか~?
年越しにおススメはどこです?
Posted by Yっち at 2014年09月25日 22:19
こんにちは!
おおっ河津オートキャンプ場!
嫁と二人でキャンプしてる時に何度か利用しましたよ!
温泉入り放題が結構魅力ですよね~
ってかいつの間にかボルダリングが出来てるし。。。
サイトは狭いですが、木々に囲まれ雰囲気いいとこですよね~
今は人気キャンプ場になったのかな?
また一緒にキャンプしましょうよ~
よろしくです!
おおっ河津オートキャンプ場!
嫁と二人でキャンプしてる時に何度か利用しましたよ!
温泉入り放題が結構魅力ですよね~
ってかいつの間にかボルダリングが出来てるし。。。
サイトは狭いですが、木々に囲まれ雰囲気いいとこですよね~
今は人気キャンプ場になったのかな?
また一緒にキャンプしましょうよ~
よろしくです!
Posted by ぱぱボーダー
at 2014年09月26日 10:45

ぱぱボーダーさん。
こんばんは。
ブサさん、コメでのフォローありがとうございます。♥
助かります。
河津。温泉入りたい放題は良いのですが
激込みで、写真も取れない位。
オフシーズンに、行きたいですね。
おキャンプ。
お願いしますね~。
こんばんは。
ブサさん、コメでのフォローありがとうございます。♥
助かります。
河津。温泉入りたい放題は良いのですが
激込みで、写真も取れない位。
オフシーズンに、行きたいですね。
おキャンプ。
お願いしますね~。
Posted by Yっち at 2014年09月26日 21:08
こんにちは。
ネットで河津オートキャンプ場を検索した所、ブログを発見したのでコメントさせて頂きました。
ちょうど日曜日に隣のサイトを3家族のグループキャンプ利用させて頂きました。まだ子供が小さい為、夕飯時間に走り回り過ぎてご迷惑をおかけしました。
当日は気候も良く、キャンプ場は設備が整っており良いキャンプ場だと思います。
また利用したいと思います。
ネットで河津オートキャンプ場を検索した所、ブログを発見したのでコメントさせて頂きました。
ちょうど日曜日に隣のサイトを3家族のグループキャンプ利用させて頂きました。まだ子供が小さい為、夕飯時間に走り回り過ぎてご迷惑をおかけしました。
当日は気候も良く、キャンプ場は設備が整っており良いキャンプ場だと思います。
また利用したいと思います。
Posted by kino at 2014年09月27日 16:51
kinoさん。
おはようございます。
ノースフェイスのテントを張られて
いた方ですね。
迷惑ではなかったですょ。
むしろ、一緒に遊びたかったくらいです。
子供は元気過ぎるほうが良いと思います。
河津オートキャンプ場はファミリー、グループには
良いキャンプ場ですね。
どこかでお会い出来たら声かけてください~い。
おはようございます。
ノースフェイスのテントを張られて
いた方ですね。
迷惑ではなかったですょ。
むしろ、一緒に遊びたかったくらいです。
子供は元気過ぎるほうが良いと思います。
河津オートキャンプ場はファミリー、グループには
良いキャンプ場ですね。
どこかでお会い出来たら声かけてください~い。
Posted by Yっち at 2014年09月28日 07:40
大原は年明けに抽選会みたいのやるんですよね~。
ほんとは去年行きたかったのですが、1泊では取れませんでした・・・。
ワイルドキッズもいいのですが、いかんせんお高い・・・。
温泉はコイサーで日の出も橋の上からバッチリ見えます。
太陽と海というキャンプ場もよさげですね。
海鮮ヤキヤキ呼んでください♪
ほんとは去年行きたかったのですが、1泊では取れませんでした・・・。
ワイルドキッズもいいのですが、いかんせんお高い・・・。
温泉はコイサーで日の出も橋の上からバッチリ見えます。
太陽と海というキャンプ場もよさげですね。
海鮮ヤキヤキ呼んでください♪
Posted by nao@
at 2014年09月28日 18:33

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。