2016年05月13日
奥秩父オートキャンプ場鈴加園
2016-4-29~31 奥秩父オートキャンプ場鈴加園
GWの前半、2泊3日で久しぶりにファミキャンしてきました。
ファミなので子供メインの予定を立てました。
1日目:羊山公園(芝桜)→キャンプ場(設営)→フォレストアドベンチャー→温泉の予定にしました。
2日目:とりあえず温泉に入る。
3日目:帰りの途中に行きたかったサイボクハムに行く。
29日GWの始まりです。渋滞を少しでも避けたい為、朝5時に出発します。
6時に八王子JCTを通過します。既に中央道は合流渋滞中で少しもらい渋滞。
7時30分に羊山公園に到着。この時期は直接公園に入れないので近くの臨時駐車場に
車を止めて大型バスで公園入口まで運んでもらいます。
到着しました。
天気も良くキレイでした。


9時インしても良いとの事だったのでキャンプ場に向かいます。
定刻通り到着します。
左手に石器焼料理屋さんがあって、ここで受付をします。



石器料理屋さんでは鹿、猪、熊のお肉が食べれるそうで我が家は夕食用に
猪肉と鹿肉を注文しました。熊肉は残念ながら無かったです。
お値段の方は高級和牛なみ1,000円/gでした。少し安くしてくれたと言ってました。
(もっと高いの?
)
受付を済ませサイトへ行きますが道が狭い為信号待ちをしなければいけません。
青になったらGOです! 道志の久保キャンプ場なみの急坂を下って行きます。


ロケーションは良いですね~。


風が強かったですがケロン4GTをサクット設営。

サイトは砂地でソリステ30もあまり効かなかったです。
そんななかタープを立てましたがここでアクシデント発生。
風強い→ペグ抜ける→ポール倒れる→ケロンに刺さる→ケロン裂ける→超落ち込む→帰りたくなる
50㎜ほど裂けました

ファミキャン楽しい、ファミキャン楽しい。何度も自分に言い聞かせました。
気を取り直し次の目的地、フォレストアドベンチャー秩父に向かいます。
PICA秩父に?と?併設されてます。



ハーネスを装着しレクチャーを受けます。


いざ!





2時間30分ほどで完全制覇!

※杉がかなりあるので花粉症の人は厳しいと思います。自分も目がやばかったです。
花粉と汗を流しに行きます。
キャンプ場から20分ほど行った「道の駅・薬師の湯」。
名前のとおり道の駅に温泉が併設されています。
ph9.3の良いお湯でした。


キャンプ場に戻り夕食の準備をします。
まだまだ夜は寒いので猪と鹿の鍋。



地元のホルモンをTurkで焼きます。



オートキャンプ場ガイドの割引クーポンでもらったゆでたての筍。


息子にも手伝ってもらい皆でいただきました。

夕飯後はお気に入りの焼酎をお湯割りにし、タコをくるくるであぶって焚き火を楽しみます。


2日目、とりあえず朝ごはん。
自分は米炊いて、納豆と昨日の鍋の残り。
ママと息子にはホットサンド。




道の駅で買ったイチゴ。大きくて甘くて美味しい。

食後の運動。


それでは温泉に向かいましょう。
キャンプ場のおかみさんに、ゆっくりするならおすすめなのは「星音の湯」よ。って事で
到着です。

大人930円、小人630円と料金は高めの設定ですが、このように浴衣とタオルがもらえます。

そうです、お風呂は入りたい放題で、休憩所も完備なので一日ゆっくり出来ます。
足湯もあります。

食事処もあり、お昼はバイキングもやってます。こんな感じで我が家も食べました。


コーヒー牛乳飲んだり、ソフトクリーム食べたり15:00位までのんびりしました。
<
キャンプ場に戻り、またまた夕食の準備。昨日余った鹿と猪を使いコロダッチでカレーを作りました。
完成系。

ハンバーーーーーーグ。じゃなくてウマイそうです。

2日目の夜も更けていきました。
3日目。あっと言う間に楽しい時間は過ぎました。
撤収は写真を撮っている余裕もありませんでした。
それでは楽しみにしていたサイボクハムへ帰りながら向います。
到~着。

さすがGW、物凄い人でした。
目的はゴールデンポークが食べたかったのと肉売り場での試食、地物の野菜購入などなど。
レストランは予約するのに並びました。







ブタさんも見れたり、ちょっとしたアスレチック、パークゴルフもあります。




予約していたお昼の時間になったのでレストランに向かいます。
息子はポークソテー

ママはハンバーグ

自分はGPとんかつ

皆でシェアして食べましたがどれも美味しかったです。
レストランでは焼き肉も出来るようになっってます。こちらの方が人気でしたね。

温泉も併設されてます。食事、パークゴルフとのパックがお得みたいです。
サイボクハム満喫できました。
ここサイボクハムは埼玉でメジャーな智光山公園キャンプ場のすぐ近くにあります。
買い出しをここでしてキャンプなんて良いですよね~。
キャンプ場で食べる方がもっと美味しいと思いましたよ~。
では帰る事にしますが、息子がもの足りなさそうなのと、パークゴルをしたい。って言ってたので
地元に近い「湘南ひらつかパークゴルフ場」に寄る事にしました。
500円で1日廻りたい放題なのでオススメです。


最後に奥秩父オートキャンプ場鈴加園のインプレッション。ん?誰かのブログのまとめみたい。
トイレは男女共同。小便してると後ろを女性が普通に通り過ぎます。
ウォシュレット完備だが、ドアノブに青赤の切り替えがない為、入ってるのか入ってないのか
分からない。
みんな、トントンの確認しまくりだった。
シャワーは寒かったのいで使用していない。
炊事場は簡易的。お湯は出ない。
ゴミは捨てられる。
夜はまだ寒い。オープンタープはキツイ。要、ストーブ。
サイトは細長い。ランドロックは張れる幅はあるけどガイロープは厳しい。
ペグは場所によって効きずらい。
シュラフ、ママはモンベル化繊#0で丁度良かったみたい。





一応、次のファミは7月の3連休、と翌週も予定していて両方ともファミ向けの
キャンプ場になってま~す。温泉も入れるんですよ!
頑張ってレポあげれるようにしないとな〜。
See you!
GWの前半、2泊3日で久しぶりにファミキャンしてきました。
ファミなので子供メインの予定を立てました。
1日目:羊山公園(芝桜)→キャンプ場(設営)→フォレストアドベンチャー→温泉の予定にしました。
2日目:とりあえず温泉に入る。
3日目:帰りの途中に行きたかったサイボクハムに行く。
29日GWの始まりです。渋滞を少しでも避けたい為、朝5時に出発します。
6時に八王子JCTを通過します。既に中央道は合流渋滞中で少しもらい渋滞。
7時30分に羊山公園に到着。この時期は直接公園に入れないので近くの臨時駐車場に
車を止めて大型バスで公園入口まで運んでもらいます。
到着しました。
天気も良くキレイでした。


9時インしても良いとの事だったのでキャンプ場に向かいます。
定刻通り到着します。
左手に石器焼料理屋さんがあって、ここで受付をします。



石器料理屋さんでは鹿、猪、熊のお肉が食べれるそうで我が家は夕食用に
猪肉と鹿肉を注文しました。熊肉は残念ながら無かったです。
お値段の方は高級和牛なみ1,000円/gでした。少し安くしてくれたと言ってました。
(もっと高いの?

受付を済ませサイトへ行きますが道が狭い為信号待ちをしなければいけません。
青になったらGOです! 道志の久保キャンプ場なみの急坂を下って行きます。


ロケーションは良いですね~。


風が強かったですがケロン4GTをサクット設営。

サイトは砂地でソリステ30もあまり効かなかったです。
そんななかタープを立てましたがここでアクシデント発生。
風強い→ペグ抜ける→ポール倒れる→ケロンに刺さる→ケロン裂ける→超落ち込む→帰りたくなる
50㎜ほど裂けました


ファミキャン楽しい、ファミキャン楽しい。何度も自分に言い聞かせました。

気を取り直し次の目的地、フォレストアドベンチャー秩父に向かいます。
PICA秩父に?と?併設されてます。



ハーネスを装着しレクチャーを受けます。


いざ!





2時間30分ほどで完全制覇!

※杉がかなりあるので花粉症の人は厳しいと思います。自分も目がやばかったです。
花粉と汗を流しに行きます。
キャンプ場から20分ほど行った「道の駅・薬師の湯」。
名前のとおり道の駅に温泉が併設されています。
ph9.3の良いお湯でした。


キャンプ場に戻り夕食の準備をします。
まだまだ夜は寒いので猪と鹿の鍋。



地元のホルモンをTurkで焼きます。



オートキャンプ場ガイドの割引クーポンでもらったゆでたての筍。


息子にも手伝ってもらい皆でいただきました。

夕飯後はお気に入りの焼酎をお湯割りにし、タコをくるくるであぶって焚き火を楽しみます。


2日目、とりあえず朝ごはん。
自分は米炊いて、納豆と昨日の鍋の残り。
ママと息子にはホットサンド。




道の駅で買ったイチゴ。大きくて甘くて美味しい。

食後の運動。


それでは温泉に向かいましょう。
キャンプ場のおかみさんに、ゆっくりするならおすすめなのは「星音の湯」よ。って事で
到着です。

大人930円、小人630円と料金は高めの設定ですが、このように浴衣とタオルがもらえます。

そうです、お風呂は入りたい放題で、休憩所も完備なので一日ゆっくり出来ます。
足湯もあります。

食事処もあり、お昼はバイキングもやってます。こんな感じで我が家も食べました。


コーヒー牛乳飲んだり、ソフトクリーム食べたり15:00位までのんびりしました。

キャンプ場に戻り、またまた夕食の準備。昨日余った鹿と猪を使いコロダッチでカレーを作りました。
完成系。

ハンバーーーーーーグ。じゃなくてウマイそうです。

2日目の夜も更けていきました。
3日目。あっと言う間に楽しい時間は過ぎました。
撤収は写真を撮っている余裕もありませんでした。
それでは楽しみにしていたサイボクハムへ帰りながら向います。
到~着。

さすがGW、物凄い人でした。
目的はゴールデンポークが食べたかったのと肉売り場での試食、地物の野菜購入などなど。
レストランは予約するのに並びました。







ブタさんも見れたり、ちょっとしたアスレチック、パークゴルフもあります。




予約していたお昼の時間になったのでレストランに向かいます。
息子はポークソテー

ママはハンバーグ

自分はGPとんかつ

皆でシェアして食べましたがどれも美味しかったです。
レストランでは焼き肉も出来るようになっってます。こちらの方が人気でしたね。

温泉も併設されてます。食事、パークゴルフとのパックがお得みたいです。
サイボクハム満喫できました。
ここサイボクハムは埼玉でメジャーな智光山公園キャンプ場のすぐ近くにあります。
買い出しをここでしてキャンプなんて良いですよね~。
キャンプ場で食べる方がもっと美味しいと思いましたよ~。
では帰る事にしますが、息子がもの足りなさそうなのと、パークゴルをしたい。って言ってたので
地元に近い「湘南ひらつかパークゴルフ場」に寄る事にしました。
500円で1日廻りたい放題なのでオススメです。


最後に奥秩父オートキャンプ場鈴加園のインプレッション。ん?誰かのブログのまとめみたい。
トイレは男女共同。小便してると後ろを女性が普通に通り過ぎます。
ウォシュレット完備だが、ドアノブに青赤の切り替えがない為、入ってるのか入ってないのか
分からない。
みんな、トントンの確認しまくりだった。
シャワーは寒かったのいで使用していない。
炊事場は簡易的。お湯は出ない。
ゴミは捨てられる。
夜はまだ寒い。オープンタープはキツイ。要、ストーブ。
サイトは細長い。ランドロックは張れる幅はあるけどガイロープは厳しい。
ペグは場所によって効きずらい。
シュラフ、ママはモンベル化繊#0で丁度良かったみたい。





一応、次のファミは7月の3連休、と翌週も予定していて両方ともファミ向けの
キャンプ場になってま~す。温泉も入れるんですよ!
頑張ってレポあげれるようにしないとな〜。
See you!
Posted by Yっち at 22:27│Comments(4)
│キャンプ
この記事へのコメント
えっと・・・
なにやらいきなりお花畑の写真で美女が写りこんでますが?w
あいかわらず見事なプランニングですね。
さすがすぎです。
夏・・・うちも連泊いきたいなぁ・・・。
なにやらいきなりお花畑の写真で美女が写りこんでますが?w
あいかわらず見事なプランニングですね。
さすがすぎです。
夏・・・うちも連泊いきたいなぁ・・・。
Posted by nao@
at 2016年05月15日 23:36

おはようです。
やっぱりなおさんもそこ食いついたかwww
てっ、奥さまですよね?
私が聞いていたキャンプでは無いですがwww
料理長のファミキャン記事はうちのママも楽しみにしてますので
また参考にさせて頂きますw
やっぱりお風呂はいいですよね~
>誰かのブログのまとめみたい。
誰か?・・・なおさんと俺みたいじゃないですかwww
こちらも参考にさせて頂きます。
やっぱりなおさんもそこ食いついたかwww
てっ、奥さまですよね?
私が聞いていたキャンプでは無いですがwww
料理長のファミキャン記事はうちのママも楽しみにしてますので
また参考にさせて頂きますw
やっぱりお風呂はいいですよね~
>誰かのブログのまとめみたい。
誰か?・・・なおさんと俺みたいじゃないですかwww
こちらも参考にさせて頂きます。
Posted by どんぐりりん
at 2016年05月16日 06:18

naoさん
こんにちは。
そんな美女では無かったです。
好みの問題か?(笑
2泊でもあっという間でしたょ。
これからのシーズンは予約するのも
大変だよね〜。
ファミリーなら絶対連泊^ ^
こんにちは。
そんな美女では無かったです。
好みの問題か?(笑
2泊でもあっという間でしたょ。
これからのシーズンは予約するのも
大変だよね〜。
ファミリーなら絶対連泊^ ^
Posted by Yっち at 2016年05月16日 10:47
会長こんにちは。
俺があんな格好した嫁を連れ歩くと思う?
ないでしょ〜┐(´ー`)┌
なんか一眼持ったメガネかけた集団が
パシャパシャやってた。
どさくさに紛れて撮っただけ^ ^
どんぐりママの参考になるかな〜?
埼玉のキャンプ場は以外に良さげな所
有るかも。
夏は河原遊びが楽しめそう。
食べ物も蕎麦、豚肉、みそ、フルーツ、野菜等々
いろいろあるしね。
埼玉の他のキャンプ場にも行きたくなりました。
注)ペグの効くキャンプ場にしましょう。
俺があんな格好した嫁を連れ歩くと思う?
ないでしょ〜┐(´ー`)┌
なんか一眼持ったメガネかけた集団が
パシャパシャやってた。
どさくさに紛れて撮っただけ^ ^
どんぐりママの参考になるかな〜?
埼玉のキャンプ場は以外に良さげな所
有るかも。
夏は河原遊びが楽しめそう。
食べ物も蕎麦、豚肉、みそ、フルーツ、野菜等々
いろいろあるしね。
埼玉の他のキャンプ場にも行きたくなりました。
注)ペグの効くキャンプ場にしましょう。
Posted by Yっち at 2016年05月16日 11:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。